洋裁小噺 【洋裁初心者必見】洋裁本のサイズ選びは○○が重要! みなさまこんにちは。 さあ、ソーイングブックから素敵な服を見つけてやっと完成★ インスタにアップするために写真とるぞ~っとなった段階で 通りすがりの読者ちゃん うっ...なんかキツい 一... 2022.06.30 洋裁小噺コラム
洋裁小噺 1ランク上の仕上がり|インサイドベルトの付け方を解説します 皆さんこんにちは^^ さて先日のブログでもお知らせしていた通り、 今日はインサイドベルトの付け方解説です! 通りすがりの読者ちゃん 洋裁本ではよくベルトに接着芯を貼る方法が紹介されてい... 2022.05.31 洋裁小噺洋裁
洋裁小噺 【初心者の悩み】洋裁を独学で学ぶか教室に通うかについて考えてみた ちはるん 春だ春だ!洋裁シーズンがきたぞー! ということでブログの方もやる気MAX。たったかたったかとキーボードを進めていきます。 最近ですねーありがたいことにインスタグラムでもちょこち... 2022.03.31 洋裁小噺コラム洋裁
洋裁小噺 【一段階上の仕上がりへ】パイピングの簡単なやり方を画像付きで解説 みなさんこんにちはー! ちはるん 着たい服しか買ってないし作ってないはずなのに、着たい服がないのはなぜだろう 先日仕立てたコートはパイピング仕立てに挑戦したのですが それ以来パイピ... 2021.10.29 洋裁小噺洋裁
洋裁小噺 【洋裁初心者必見】大阪・神戸・京都のオススメの生地屋・手芸屋 こんにちは。10月に入ったのに真夏の陽気。 私はこの謎の暑さとパイピング地獄が辛すぎて絶賛やる気ダウン中。 ちはるん パイピングつらい 通りすがりの読者ちゃん どんま... 2021.10.13 洋裁小噺
洋裁小噺 【簡単】ミシンを使わないバイアステープの量産方法【画像あり】 こんにちは〜!もう秋だというのに毎日暑いですねえ。 でも、カラッとしてるからか真夏のような不快感はないですねぇ。 秋〜冬にかけては裏地が必要なものが多くなるので 必然的にソーイングペースは低下しがちですが、今も新作を作って... 2021.09.26 洋裁小噺洋裁
洋裁小噺 【洋裁初心者必見】早く、綺麗に仕上げるための便利グッズをご紹介 皆さんこんにちは はい、ブログ放置芸人です。 なんだかねー5月に一気に4着仕立てたら 洋裁熱がぱたりと冷めてしまって。 あと、パターンの方の教室の課題が毎週地獄なもんで なかなかミシンを踏む段階に至るこ... 2021.08.01 洋裁小噺洋裁
洋裁小噺 【洋裁初心者必見】手縫いが苦手なら糸ワックスがおすすめ【使い方】 緊急事態宣言延長っぽいですね~ 洋裁教室もしばらくお休みになってしまったので暇を持て余しております。。。 まあ、ミシンと生地とネットフリックスがあれば時間は無限につぶせるんだけど。 時間が結構あることで私の... 2021.05.10 洋裁小噺レビュー
洋裁小噺 【洋裁初心者必見】独学にもおすすめな洋裁本をご紹介! こんにちは~ なんかなんか、めちゃくちゃ寒いんですけど。 もうニットもタイツも飽きたよお~ 最近はもっぱら春服、いや飛び越えて夏服への妄Sewばかりです。 (なお、手はほぼ動いていない模様。なんてったって布難民★) ... 2021.02.25 洋裁小噺洋裁
レビュー 【洋裁】裁断にはOLFAロータリーカッターがおすすめ!【口コミ】 春モードから一転、嘘みたいに寒い大阪からセイハロー さて、洋裁ってやればやるほど色んな道具が必要になってきます。 良い道具を使うのも技術のうち と言われるくらい使う道具の良し悪しで出来上がりが変わることも。 ... 2021.02.04 レビュー洋裁小噺