ミセスのスタイルブックってあるじゃないですか。
毎回、百貨店の4階くらいで売ってる
まあまあ高いブランドの今期の服のパターンが載ってるんだけど
どういう感じで載せていいよってなってるんだろう・・・
知ってる人いたら教えてくださいな。
今回はそんなミセスのスタイルブック2024年秋冬号からプルオーバーを作ったのでご紹介します!
リンク
トップスって結構買っちゃうから、縫うの久しぶりかも!
元パターンはエムズグレイシーの今期のトップス
元パターンは・・・ってか、デザインもそっくりそのままなんだけど
エムズグレイシーのトップスです。
こんな感じのやつ。実際にお店にも売ってて、作成前に見に行きました。
(エムズグレイシーは画像使用が結構厳しいので、本家が気になったらミセスのスタイルブックかエムズグレイシーのインスタグラム見てみてね!)
買ったら4万円くらいするみたい。
製図しか載ってないといえ、ブランド側はいいんやろか。
後ろ身頃がフレアっぽく長くなってるデザイン。フィッシュテールだっけ?
骨ストが苦手なオーバーサイズかと思いきや、
上半身がコンパクトな作りになってる+キーネックで首周りがスッキリなので無問題
ちなみに何気にキーネックを縫うのが初めてだったんだけど、
縫い方はこちらの「いつもの服、きれいな服」に掲載のキーネックローブを参考にしました!
リンク
洋裁本って、その本から縫わなくても縫い方の辞書みたいに使えるのがいいよね!
前身頃・後ろ身頃・お袖全てのパーツが2つに分かれていて、
袖山はダーツを縫い合わせる感じでした。
胸元のポンポンはフェイクファーで。この子たちがいいアクセントになってくれてる。
リンク
多分これの一回り小さいやつ(6センチ)を2つ使用しました^^
ふわっふわでかわいいんです。
生地は9月くらいに鳥居さんでなんとなく買ってもてあましていた、薄手のストレッチ生地。
まとめ
ちなみにこれ1枚だと今の時期凍え死ぬので、
今日はインナーにタートルネックのヒートテックを合わせました。
今日はインナーにタートルネックのヒートテックを合わせました。
![](https://runtattablog.com/wp-content/uploads/2025/02/img_4273-1.jpg)
あったかくはないけどオフィスでは耐えられる感じ。。。
ってかこの服いつ着たらいいんだろう。ウールとかで作ればもっと暖かかったんだろうけど笑
雰囲気は60年代の主婦の普段着っぽくて気に入ってるので頑張ってたくさん着るぞ(бωб)
ではでは今日はこのへんで、また来てね〜