みなさん明けましておめでとうございます。。。
って、1月ももう終わりかけだし前回のブログ更新から随分と時が流れてますね。
去年は転職して、それはそれは余裕がなく、今年も例に漏れず。
資格取得試験受験生だった2023年に引き続き、2024年も全然縫えませんでしたね。
洋裁教室の課題を除けば、作った数はなんと6着でしたw
そんな中、2025年1着目が完成したので見てくださいな!
10月から着手したのに、完成したのは元旦でした・・・時間かかりまくり
パターン|スイートドレスレシピ
パターンは若干プレミア本となってるスイートドレスレシピ
今回作ったのはこれ。
ただね、みなさん書いてらしたけどコートなのにめっちゃ細身なの。
こういう可愛いお洋服が載ってる洋裁本って、マジでデブに人権ないよね笑
パターントレース前に計測したら案の定アームホールとお袖が全然足りない。
ニットを下に着ることも想定して、がっつり10センチくらい大きくした気がする。
マジで二の腕脂肪吸引しようかなあ。。。
パーツが多くて一瞬怯むんですが、裁断と接着芯貼りが終われば縫製は余裕でした。
ベルトや袖のぴらぴらも難しくはありません。
生地は去年マツケさんで買った激安ウール。
アパレル使用布だけあってものすごく仕立て映えしました。
あと全くほつれ無くてめちゃくちゃ縫いやすかったよ!
ボタンは中崎町のLOGICさん
そしてお気に入りなのがこのコロンとした大きなボタン!
中崎町にあるボタン屋さん、LOGICさんでお迎え。
正しくはLOGICさんにイベントで出展していたところのボタンみたい。
お店のオーナーさんが親身になって一緒に探して下さったんだけど、これ1個100円なの!やばくない?
こんな素敵なボタンを安く譲ってくださること、お店の利益(多分)度外視で一番求めているものを見つけて下さって
本当に感謝しかありません・・・T___T
ということでLOGICさんのオリジナルのボタンもBAKUGAIしたよ。
はあ、素敵でうっとりしちゃうね♡
ボタンホールは京橋の槇ミシン商会さん
今回私が放置していた一番の要因が
ボタンホール
職業用ミシンのボタンホーラーでは24mmが限界なの。
(JUKIなら新しくでたやつあるけどさー・・・)
でもコートって28mmとかが多いからいつも加工に出してたんだけど
いつも加工に出してたお店が1つ開通で700円に値上げしててさ。。。
今回ボタンホールが7個あるわけだから、加工だけで4900円とか(白目)
そんで調べまくったところ救世主が現れました。
京橋にある「槇ミシン商会」
そもそもボタンホール今も開けてくれるか不安だったから電話したよね・・・
そしてお値段なんと1着500円
1着、500円
しかも爆速でその場で開けてくれました。神
最近洋裁教室で玉縁ボタンホール習ったけど、今後ボタンホール開ける時はここに頼もう。
まとめ
着画がなくてあれですが、着てみるとすごくスリムフィットでクラシカルです。
早速ガシガシ着用中〜
全然洋裁が手につかなくて自己嫌悪に陥ることもあるけど、
自分のペースで細く長く続けていければいいな。
ではでは、今年もよろしくお願いいたします!