※今回のブログは自業自得の失敗をひたすら愚痴っています。不快に感じられる方は飛ばしてください。
みなさんこんばんは。さて、タイトルの通りやっちまいました。
洋裁人生最大の大失敗作
うん、恥を忍んで晒すよ。ひどいですよね。
パッとみただけでも
- 前中心のズレ
- えりの引きつれ
何よりも、これ全く好きじゃない
失敗の原因は一言で言うと「判断の遅れ」と「準備不足」です。
正直今までも失敗はたくさんしてきたんだけど、
仮縫いの段階とか制作段階で「なんかいやだな」って思ったら容赦なく捨ててきた。
でもね、今回はパターン制作・仮縫いを経て、くるみボタンキットの購入
12個のボタンつけまで完成させた段階での「やっぱコレジャナイ」
ええ、私のGWと激務の合間を縫って制作した時間が全て無になりました。
後学のために今回の失敗反省会をしたいと思います。
※めちゃくちゃ生地に文句言ってますが、全部私が悪いです。
難易度Sランク!超絶苦手なタイプの生地に大苦戦
まずね…この生地が
- テロテロしてて印つけも毎回場所が変わってしまう
- 水ジミがとても目立つ
- 一瞬で引き連れを起こす
- え、お前生きてる?ってくらい一瞬でシワになったり変形したりする
という、大雑把でゴリラ洋裁を嗜む私には手に負えない難しい生地でした。
300円/mの記事なのに死ぬほどデリケート。
私ストッキングでも縫ってる?ってくらい伝線させまくりでした。
私あなたを愛せない…生地を好きになれなかった
扱いづらい生地だから、当然作業してても全然楽しくない。
工程が進めば進むほど、生地がどんどん嫌いになってしまいました。
その証拠に友達とのLINEやXでも愚痴りまくり…(そんなに楽しくないならやめれば良かったのに)
ここまで製作中に文句を言いながら作業をしたのは初めて。
(てか、なんで辞めなかったの?自分。)
そして愛着がないから早く終わらせたくて、仕事もどんどん雑に。
自分の雑な仕事を見て自己嫌悪に陥る…という悪循環。
もっと早くやめる決断をしていれば、少なくとも時間は無駄にしなかったよね。
ええ、完全に私が悪いです。
イメトレ不足!完成系を想像できていなかった
ここで言う完成系というのは作った服を着こなしている状態のこと。
私は既存のパターンを利用する際も自分でパターンを作成する際も、おおまかなコンセプトを決めて
どういう感じで着たい服なのか・どんなコーディネートをしたいのかを固めてから作業に着手します。
コンセプトは「仕事で着れるプルオーバー」「旅行で着るワンピース」みたいにざっくりした時もあれば「60年代のアメリカの専業主婦の普段着っぽいイメージで、靴は手持ちの〇〇、ジュエリーはこのピアスとネックレス」みたいにかなり細かく詰める時もあるんだけど、いずれにせよ自分のワードローブでどれを合わせるか…くらいは考えます。
今回服の形は考えたんだけど、なぜか手持ちのワードローブとの組み合わを考えずにパターン作成に着手してしまったんです。
だから、作ってる最中も「これ、何に合わせるんやろ?」って思いながらゴールが見えない状態で作っていたので当然モチベーションも上がらず仕事が雑に(アゲイン)
勝負はデザイン選定前から決まってますからね…何事も下準備が大事。
まとめ
というわけで文句と愚痴のオンパレードでございました。
皆様もわたしと同じミスを犯さないように、お気をつけくださいませ><